自費出版の費用と実際

 

自費出版の費用ですが、協力出版の場合、A5判、200ページ、1000部というケースで、全ての原稿を自分で書き、写真やイラストなども自分で用意し、最後にある程度ライターの校正を入れると、200万円程度が費用のベースになるはずです。

 

書店に並ばず、リライティングもしない個人出版なら、B6版、100ページで30~50万円、更に40~60万円ならオンデマンドも可能でしょう。ページの増減は費用が大きく変動しますが、部数は減らしても金額はあまり変りません。

 

デザインを凝ったり多色刷りにしたりすれば、金額はぐっと上がります。特にゴーストライターの手を借りるなら50万~100万円が必要です。(これは平均的な額ですので参考程度です)

 

次は自費出版ではどんな準備をして、どのような形で進行し、本が完成するのか、その流れについて説明します。出版業者に連絡する前にしておくこととして、まずは書きたいアイデアを原稿用紙2枚程度の説明にしてみましょう。本の内容と出版目的、発行部数、体裁(サイズ等)などがわかるように書かれていれば大丈夫です。

 

これが準備できたら予算を決め、自費出版業者に連絡を入れても構いません。業者はインターネットや広告などで見つかります。自費出版業者には「説明文」があることを伝えれば、先方はそれをFAXか郵送するように指示してくれる筈です。

 

業者は担当者を仮決めして、次に原稿に関する打ち合わせを求めてきますが、これは業者の営業担当が自宅まで出張する場合と、来社を求める場合があります。出張してもらう方が楽ですが、成約後の経費に含まれるもので、コストは変わりません。

 

但し原稿を揃わないアイデアの場合は、直接会って打ち合わせを行うことが大変重要になります。こうして出版業者は企画に対してどのような書籍にすべきか検討します。こちらの要望を考慮して費用などの面も考え、約1カ月程度で具体的なプランを明示してきます。

 

この時点では、書籍の体裁、作成日数、費用に関する見積もり、ライターが必要な場合の件など、そのまま契約に入れる内容を提示してきます。基本的にここまではどんな業者でも無償でしてくれるはずです。ここまでで納得がいかないなら、他の業者を検討する方がいいでしょう。契約に関してローンを用いる場合は、更に審査期間が必要となります。